【Twitter】フォロワー700人感謝企画:破【全6部構成・2/6】

 

あらためまして、こんにちは!

サツキ@satsukioooo1です。

 

本記事『』では、僕のTwitter企画で2等に当選された方のブログを紹介していきます!

 

』のおさらいになりますが、当選者は次の方々!

 

 

ハァ…(クソでかため息)
ヨッメ

 

どしたの?

 

いや…
出社前の死んだようなツラとは大違いだなと思ってね。
ブログ書いてる時のあなた。
ヨッメ

 

そりゃあ、仕事よりブログの方が圧倒的に楽しいからね!
だって仕事だとさ、楽しいことより辛いことの方が圧倒的に多いじゃん…(グチグチ)
何かと責任は重大だし(グチグチ)、人間関係の悩みは尽きな

 

はい、それでは本編をどーぞ!!
ヨッメ




もくじ

2等当選者のブログ紹介
-あなたのブログを”かなりの力”で紹介します-

幸運を掴んだのはコチラの5名!

 

それでは、2等当選者のブログを順に紹介していきます!

 

ブルース@FIREを目指す勇気がでるブログさん

 

2等当選者の1人目は…

ブルースさん!

 

ブルースさんはこんな方

2030年にFIREを計画中のサラリーマンブロガーさん!

月に約40万円(!)ほどをVTIとS&P500へフルインベストメント!

私生活では3児のパパ!

Twitterにも要注目。発言のひとつひとつが超カッコいい!

 

2030年にFIRE!

その壮大な目標に向けて、家族5人で楽しく資産形成中のブルースさん。

もちろん、ブログでは『FIRE』の情報をメインに発信されています。

 

FIREを目指す勇気が出るブログ

 

FIREに特化したブログは世にゴマンとありますが…

ブルースさんのブログは一味も二味も違います。

というのも、ブルースさんはご自身の資産とポートフォリオ、さらには投資戦略までも包み隠さず公開されているんです!

 

 

FIRE=夢物語

そう思ってる人は多いはず。

もちろん僕もその1人。

しかし、ブルースさんの記事を読んでいると、なんだか『FIRE』が現実的なものに思えてきます…。

 

まさに、”FIREを目指す勇気がでる”ブログ!

 

FIREの記事以外にも、ブルースさんのブログには『投資』にまつわる記事が盛りだくさん。

投資初心者に向けた記事も多数用意されているので、「これから投資を始めてみたい」なんて方も必見!

 

⬇︎オススメの記事はコチラ

 

また、ブルースさんを語る上で外せないのは…

そのカッコ良すぎるマインド

お金より人格とQOLを大事に』が信条で、ブログでも次のように書かれています。

 

私は特別に投資が上手いわけでもなければ、倹約のプロでもありません。ましてビジネスで稼ぐ力がバグっているわけでもありません。

いわゆる「凡人」です。その「凡人」でも

  • 努力を重ねて
  • 知識を増やし
  • 継続して行動する

正しいやり方を積み上げれば幸せになれる。ってことを証明するブログです。

引用:『FIREを目指す勇気がでるブログ』※一部中略

 

…カッコ良過ぎませんか?

 

加えて、ツイートも超カッコいい!!

 

https://twitter.com/BruceWayneFIRE/status/1458980300197810180

 

2021年11月末時点で、ブルースさんのTwitterフォロワー数は2,100人over

その発言のひとつひとつに注目が集まる、

超人気のFIRE系ブロガーです!

 

FIREを勇気がでるブログ』。
FIREと投資に興味がある方必見です!

 

ポリ子さん

 

2等当選者の2人目は…

ポリ子さん!

 

ポリ子さんはこんな方

英会話教師歴20年以上! 英語の魅力を発信中の女性ブロガーさん!

『子育て終了後の人生を楽しみたい』をテーマにブログ運営中!

趣味は、おいしい食パン探し&ムーミンの研究!

ブログには旦那様の”コバ太郎”さん、サカナの”ポリ子”も登場。3人の軽快な掛け合いも要チェック!

 

英会話教師としての豊富なキャリアを活かし、英語学習方法を主に発信されているポリ子さん。

今回の企画を通して知り合い、ブログを拝見させて頂く運びとなったのですが…

ポリ子さんのブログ、ハンパないです。

超有益。

 

詳しくは後述しますので、まずはポリ子さんのブログをご覧ください!

 

ポリコブログ

 

使用テーマは『SWELL』。

スタイリッシュでオシャレなデザインですよね…(憧)

 

ポリ子さんのブログを構成するカテゴリは全部で4つ。

内訳としては、英語の学習』『ライフハック』『おいしく食べる』『ムーミン』となっています。

 

まずは『ライフハック』と『ムーミン』から1記事ずつピックアップ!

 

 

コチラの2記事でポリ子さんの魅力は十分伝わったと思いますが…

本番はここから!

 

そう、『ポリコブログ』といえば…

英語学習の記事!

先述した通り、この英語学習の記事が超有益

 

何がスゴいかって、カテゴリが幼児期の学習』〜『大人の学習』までの5段階に分類されているんです。

 

コチラから実際にご覧頂きたいのですが…

英語絵本、英語の学習方法、英検、TOEIC…

 

自分のレベルに見合った記事とすぐに出会えるようになっています!

 

さらに、著者のポリ子さんはキャリア20年以上の英会話教師

よく考えてください。

そんなポリ子さんが書かれた記事が無料で読めるんです。

控えめに言っても神ブログだと思いませんか?

 

たとえば、こちらの記事!

 

まるで、実際に英語をマンツーで教えてもらっているような感覚になりましたよ、僕は。

ぜひ、皆さんも読んでください。

わかりやすくて丁寧な解説に驚くこと間違いなしです。

 

英語がより身近な存在になる『ポリコブログ』。
子供から大人まで必見です!

 

みー@建築士みーの住まいblog運営さん

 

2等当選者の3人目は…

みーさん!

 

みーさんはこんな方

元ハウスメーカー勤務! 2級建築士免許を持つ女性ブロガーさん!

現在は結婚。パート勤務の傍らでブログ運営中!

ご自身も住宅を購入。”今だからこそ伝えられる本音の情報”を発信中!

ブログのコンセプトは、”すべての方に人生を幸せに暮らして欲しい”!

 

2級建築士として、『注文住宅』の超特化ブログを運営中のみーさん。

 

すべての方に人生を幸せに暮らして欲しい

その強い信念のもと、注文住宅の良い点も悪い点も包み隠さず発信されています。

 

ブログ紹介の前に、みーさんのプロフィール欄でどうしても紹介したい一文があります。
以下、引用です!

 

家は人生。人生は幸せな暮らしから。幸せな暮らしは家から。

 

このブログと出会う、全ての方に、人生を幸せに暮らして欲しい。

そんな想いから立ち上げました。

住宅業界から離れている今、今だからこそ誰かの助けになれるのではないか、

そう思い、中立な立場でサイトを運営していきたいと強く思っています。

 

みーさんのような建築士さんと出会えたら、理想以上の注文住宅が完成すること間違いなし

 

それではお待ちかね、みーさんのブログはコチラ!

建築士みーの住まいblog

 

カテゴリは4つで構成されていて、そのすべてが住宅に関わるもの!

さすが超特化ブログ、恐れ入ります。(僕のブログと大違い)

 

まずご覧頂きたいのはコチラの記事!

 

ほとんどの人が一生に一度しか経験しない家づくり。

それ故、不安はつきもの。疑問も山ほどあるでしょう。

しかし、上記の記事はそんな不安や疑問をすべて解消してくれます。

 

たとえば、注文住宅を検討する際のステップ1は『家族との話し合い』。

それは誰でもわかりますよね。

…けど、何を話したらいいかまではわからなくないですか?

 

その点、みーさんは記事内でこのように解説されています。

 

・注文住宅を建てるにあたって、一番重視していることは何か
(予算、部屋の広さ、窓の大きさ、性能、設備、間取りなど)

月々の支払いを見直す
(現在の家賃、光熱費、保険、携帯、車、教育費、雑費、貯金など)

未来の収入の流れを考える
(子供が生まれて働かなくなるかも、両親の介護が必要かもしれないなど)

 

さすがプロ。その一言に尽きます。

このように、みーさんのブログには注文住宅のすべてが詰まっています!

 

 

みーさんのブログともっと早く出会えてたらなぁ…
(勢い任せに建売住宅を買った人間)

 

建築士みーの住まいblog』。

注文住宅を検討中の方必見です!

 

あおばさん

 

2等当選者の4人目は…

あおばさん!

 

あおばさんはこんな方

札幌生まれ・札幌育ちの主婦ブロガーさん!

札幌での日常を綴る雑記ブログを運営中!

家族構成は、旦那様、10歳のお子様、そしてワンちゃん!

2021年9月〜ブログ&SNSスタート!

 

札幌での日常を中心とした記事を書かれているあおばさん

奇遇にも、僕も札幌在住。

読んでいて、思わず「ムフフ…」となる記事が盛りだくさん!

時間を忘れて読みふけちゃいました…。

 

自分の知っている場所が記事内に登場するとテンション上がりますよね!

 

そんなあおばさんのブログはコチラ!

Aoba's Lifestyle

 

暖かみがあって落ち着くデザイン!

情報も必要最小限にまとめられていて、とっても見やすいですよね…!

 

サイトを構成するカテゴリは『暮らし』と『blog運営

『暮らし』では札幌に関する情報をメインに、『blog運営』ではブログの運営レポートを発信されています!

 

現在、『趣味や勉強』のカテゴリも準備中とのこと!
公開が待ち遠しいです…

 

⬇︎まず読んで欲しい記事はコチラ

 

スーパーに10年以上勤務されているあおばさん。

ご自身を『中の人』と称し、お歳暮を送る時期と人気商品についてまとめた記事です!

 

利用者が年々減っているお歳暮も、昨今はコロナの影響で回復傾向にある模様。

あおばさんはその理由を、”会いたい人に直接会えないことが続いた結果、気持ちだけは届けたいと思う方が増えた”と分析されています。

 

お歳暮需要が高まる中、プロフェッショナルのあおばさんが書いたコチラの記事。

読む以外の選択肢はありません…!

 

僕もお歳暮を送るような人間になりたいなぁ…(遠い目)

 

他にも、あおばさんのブログには暮らしに役立つ記事がいっぱい!

 

”簡単・安い・美味しい”の三拍子揃った生チョコオレオサンドの作り方記事。

絶対に作りたくなる!

 

子供の学習習慣付けに最適なプリント学習サイトについてのまとめ記事。

小学校入学前のお子さんがいる方必見!

 

最後に、あおばさんのプロフィールから一部引用させて頂きます!

 

息子を1人産んでから早10年。ママ歴も10年になりました。
パート先の某スーパーでは10年以上勤務しています。
これといった特技や資格もありません。車の免許くらい。。

家族の幸せがわたしの幸せ。

手一杯だった子育てが落ち着いて自分時間が増えた40代
いままでぼんやりとやりたかったことに挑戦してみよう!と一念発起。
デジタル音痴で見る専門だったわたしですが、ブログ・SNSを始めることにしました。

わたしの何気ない生活や経験が誰かの役に立つかもしれないという淡い期待をこめて発信します。

 

あおばさんの誠実な人柄が伝わってきますよね…

「自分もあおばさんのように頑張ろう!」

僕を含め、多くの人が共感したはず!

 

あおばさんの『Aoba's Lifestyle』。

札幌以外にお住まいの方もぜひご覧ください!

 

オレンジさん

 

2等当選者最後の1人は…

オレンジさん!

 

オレンジさんはこんな方

可愛い三姉妹のママさんブロガー!

3人の娘さんとキラキラ華やかな生活を送るのが目標!

日々の出来事・子育て応援情報を発信中!

娘さんたちとの日常を発信するTwitterも必見!

 

子育ての傍でブログ活動中のオレンジさん。

もちろん、ブログは『子育て』に関する記事がメイン!

『赤ちゃんの予防接種』や『共働き家庭に必要な入学準備』等々…

子育てに役立つ情報を幅広く発信中です!

 

そんなオレンジさんのブログはコチラ!

Hanayaka-Diary

 

『3人の愛娘とキラキラしたい毎日を送りたい』

キャッチコピーにある通り、華やかで明るいデザイン!

見ている方まで気持ちが明るくなりますよね…!

 

オレンジさんのブログを構成するカテゴリは、なんと全部で10個

『お出かけ』『日々のこと』『育児』『通信教育』etc...

 

超豊富なラインナップが用意されています。
その一例をご覧ください!

 

 

一気に3記事紹介させて頂きました。

いかがですか?

オレンジさんのブログ、守備範囲めっちゃ広いと思いません?

 

というのも、オレンジさんのお子さんは「8歳」「5歳」「0歳」。

それぞれの世代の育児情報がブログにギュッと凝縮されているんです。

特定の年齢に特化したブログではなく、0歳〜8歳までの育児情報がカバーされているのは魅力でしかありません!

 

⬇︎イチオシはコチラの記事

 

そうなんです。

北海道の小学生って、ランドセルを6年間背負い続ける子が少ないんですよ。

僕もそうだったんですが、小学3、4年生になったらリュックに切り替える子が大半。

その理由について、オレンジさんが独自に調査された記事です。

 

もうね、この記事何度読み返したかわからない

「言われてみれば、なんでだろう?」の疑問を解決してくれる傑作です。

ネタバレになるので詳細は伏せますが、オレンジさんの行動力マジパねえと誰もが思うはず。

 

道民以外の方にも、ぜひ読んで欲しい記事です!

 

その他にも、オレンジさんのブログには子育てに役立つ記事が盛りだくさん!

 

北海道江別市にある若草公園のレビュー記事。

実際の写真が超大量。いつか行ってみたい!

 

おウチで楽しめる『宝探しゲーム』の記事。

家族みんなが盛り上がること間違いなし!

 

オレンジさんのHanayaka-Diary

子育て世代の方は特に必見です!

 

 

』のまとめ

 

いかがでしたか?

本記事『』では、2等当選者5名のブロガーさんをご紹介しました。

 

以下、2等に当選者のまとめです!

 

 

ごめん、ひとつ言っていい?
ヨッメ

 

えっ、何?

 

やっぱり終わらせる気ないよね?
(読者の総意)
ヨッメ

 

それでは皆さん、次の『Q』でお会いしましょう!

 

(絶対終わらないなこれ…)
ヨッメ

 

To be continued...




-感謝企画の記事一覧-

【Twitter】フォロワー700人感謝企画:序【全6部構成・ 1/6】

続きを見る

【Twitter】フォロワー700人感謝企画:煌【全6部構成・4/6】

続きを見る

【Twitter】フォロワー700人感謝企画:卒【全6部構成・5/6】

続きを見る

【Twitter】シン・フォロワー700人感謝企画:‖【全6部構成・6/6】

続きを見る

\FOLLOW!/

 

\SHERE!/

-感謝企画

© 2023 Powered by AFFINGER5